ユニオンスペシャル チェーンステッチへ打ち直し

最近結構多いのが

ストレートステッチからチェーンステッチへの入れ直し

これは何でもないストレートステッチ

こちらがユニオンスペシャルのチェーンステッチ

実は一般的なストレートステッチとチェーンステッチは勿論ミシンも違いますが

縫い方も違います。

ストレートステッチ⇨ 裏側を見て裏側から針を落とします

チェーンステッチ⇨ 表側側を見て表側から針を落とします

そんなわけでチェーンステッチの方は裏側が見えませんので

ヘムの分量、三つ折りの取り方、針の落とし位置など正確かつ慎重な仕事が要求されます

 

ユニオンスペシャルもミシンの個体数がどんどン少なくなってきていて

10数年前の2倍以上に価格高騰してます。金相場以上( *´艸`)

部品すら調達困難な逸品です

チェンステッチの縫い流し

nudie jeansさん他、ジーンズメーカーさんでよくある

裾のチェンステッチを縫い流してルーズに仕上げるテクニックもできます

重ね縫いから下方に縫い越して

そのまま編みながら数センチ縫い流します

いい加減な長さのところでカットアウトすれば完成

相談はメールでお気軽にお問合せください

ジーンズ リペア 修理はネットからもご依頼できます

チェンステッチ用の綿糸

ユニオンスペシャルで使用する綿糸のバリエーション増やしました

8番手20番手30番手と糸色も含めニーズにお応えして充実させました

 

ジーンズのリペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください

メール:  msuda@peach.ocn.ne.jp

お電話でも営業時間内受け付けております

TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休

 

8/6(月) ジーンズ 裾擦り切れ

左右とも同等のスレです

一旦ステッチをはすして三つ折りを伸ばします

この段階でデニムを移植して

元の三つ折りでチェンステッチをかけます

スレがあるので色のチョイスは困難ですが出来るだけ自然に見える様に、、、

裏はこんな感じです

リペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください

メール:  msuda@peach.ocn.ne.jp

お電話でも営業時間内受け付けております

TEL: 0436-63-3848