袋地の底はお約束の様に消耗劣化の箇所です
底周辺は全体的に生地痩せしていましたので底周辺は新しい袋地に作り変え
あまり放置して上部が劣化しますと最悪全部作り直しで大工事になりますので生地痩せしてきたな、、、と思ったらお早めに(^^)
袋地の底はお約束の様に消耗劣化の箇所です
底周辺は全体的に生地痩せしていましたので底周辺は新しい袋地に作り変え
あまり放置して上部が劣化しますと最悪全部作り直しで大工事になりますので生地痩せしてきたな、、、と思ったらお早めに(^^)
修理後の経年劣化です
ポケットの袋地はデニム素材の3/1以下の厚みですのでよく使うポケット口は修理後も上記の様に経年劣化して来ます
袋を新品に交換することも可能ですが今回は縫い足し加工でリペアしました
表側に糸が目立たない様に上糸も下糸も同色を使います
そうすることで表は修理糸が目立たなく仕上がります
ジーンズのリペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
前ポケットの底はお約束で劣化して穴になります
底は新しいシーティング(やや厚手のもの)を
縫い足すかもしくは部分的に交換移植して
作り直せば完成
このような補修で2000円前後です
あまり放置しておくと袋をまるごと作り直しになりますので
薄くなってきたなと思ったら早めにリペアしましょう
前々回の修理したジーンズはコインポケットも交換しました
もうポケットの役割してません(^_^;)
コインポケットは分解なしでも出来る事もありますが
袋地交換と一緒だったので分解修理しました
新しく付けたのは合皮ではなく丈夫な本革
リベットを打ち込んで作り直して完成
先回ポケット口直したジーンズは袋もボロボロでした(^_^;)
もう生地痩せもしていますし新しいポケット袋をつく直します
先ずは分解作業
袋の交換はベルトラインサイドライ、リベットの交換など案外ヘビーな作業になります
外したポケットはさらに分解するとこうなります
この状態の袋地部分をしっかり目のティーティングと張り替えて
本体に装着してリベットを打ち直せば完了
袋地交換はリベットの有無や抑えステッチの状態によりますが
5500円~6800円程の範囲になります
ジーンズのリペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
このジーンズはポケットの袋地も相当劣化してますがとりあえずポケット口の擦り切れから修理します
このようにヘリが消失している場合はデニムを移植する方法でリペアします
先ずは似たような色目と雰囲気のデニムのポケット口を用意します
こんな感じで
擦り切れてヘリが消失している現場に嵌めこみます
後は減りに合わせて同色の糸でミシンたたきして装着して完了
このジーンは袋もボロボロなので交換しますが今日はここまで(^^)