このジーンズはポケットの袋地も相当劣化してますがとりあえずポケット口の擦り切れから修理します
このようにヘリが消失している場合はデニムを移植する方法でリペアします
先ずは似たような色目と雰囲気のデニムのポケット口を用意します
こんな感じで
擦り切れてヘリが消失している現場に嵌めこみます
後は減りに合わせて同色の糸でミシンたたきして装着して完了
このジーンは袋もボロボロなので交換しますが今日はここまで(^^)
このジーンズはポケットの袋地も相当劣化してますがとりあえずポケット口の擦り切れから修理します
このようにヘリが消失している場合はデニムを移植する方法でリペアします
先ずは似たような色目と雰囲気のデニムのポケット口を用意します
こんな感じで
擦り切れてヘリが消失している現場に嵌めこみます
後は減りに合わせて同色の糸でミシンたたきして装着して完了
このジーンは袋もボロボロなので交換しますが今日はここまで(^^)
今回は以前修理した(普通の洋服直しやさん)リペアのやり直し依頼です
20番手並みの太めの糸で修理してあります
指が入っている劣化部分は裏側の当て布に原因があります
おそらくデニムには丈夫なデニムの当て布と考えてしまったのでしょう、、、
このように厚手の当て布を施すと境目から劣化してキレてしまいます
そこで一旦張ってある当て布を慎重に外します
表を傷つけないように慎重に取り外しできました
後はいつも通り軽めのシーティングを当て布して50番手に細い糸で縦方向に糸入れします
傷部分は2重にしてますが段差が出ないよう全体的を薄いシーティングで覆います
完成です
やはりこの方法が一番デニム補修には適しています
ジーンズのリペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
すこし放置しすぎましたね
まぁしかしこの程度なら袋地の作り直しをしなくても
表のデニム素材にたたきつけ合わせれば修理可能です
表側には全く糸の入ってる様には見えません
これで加工料は1900円程です
前ポケットは放置しすぎると相当な分解(リベットも付け替える等)をともない加工料も6000円並みにかかりますので早め早めにリペアしましょう
いつもご利用ありがとうございます
緊急事態宣言執行に伴いお知らせいたします
ネットでのご依頼は通常通りです
ご来店のお客様に関しまして店舗は以下のルールに基づいて営業しています
① 店内は基本お一人(お一人組)もしくはお二人(お二組)づつの入店にさせていただいております
店頭もしくは駐車場でお待ちねがう場合がございますが順次案内させていただきます
②基本的に1.8mメートル以上のソーシャルディスタンスで接客させていただきます
③営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 月曜日に変更はありませんが
シャッターや照明は半分程度にさせて頂いている場合がありますのでご理解ください
なお手作りの洗えるマスクは通常通り販売、注文を承っております
880円~生地や柄によります
※マスクの販売は現在ご来店のみの対応となっております
送りでの販売は検討中ですのでご了承ください
皆様の健康が健全に保てます様ご協力の程よろしくお願いいたします
masterよりm(_ _)m
ネオバーボタンは頑丈すぎてこんなことがよくおきます
ボディーの生地の方が耐え切れなくなってきます
こうなると方法的に無理やり20番手程の太めの糸で括り付けるか交換になります
今回は交換することにしましたのでネオバーはとってしまいます
※ネオバーはハメ直しは出来ませんので
現場は大きな穴になっていますので下地を作り直します
いろいろ種類はありますがドーナツタイプの似た感じのもので付けます
しっかりとはめ込んで完成です
リペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
ステッチのパンクの場合は
一般的には「返し縫」というテクニックで縫いなおしますが
「返し縫」は糸同しが重なるため見え方があまりきれいに仕上がりません
場所にもよりますが、見え方優先なら返し縫使わずに縫うテクニックもあります
ちょっと手間はかかりますが重なる部分を最小にできます
地味なテクニックですが綺麗に仕上がりました
1月7日(火)迄の運だめし(無くなり次第終了)
ご来店のお客様に「初夢宝くじ」一等前後賞2億円(一等1億5千万)プレゼント
貰わなきゃ当たりません( `ー´)ノ
リペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
※送りでご依頼のクレジットご決済はPAYPALでのご決済になります
店頭ご来店でのご決済は各種クレジットカードおよびPAYPAYでのご決済も5%還元になります。
リペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
アレ?黒の当て布?
って思われましたか、、、
通常デニムは経糸先に擦り切れて生成の横糸が残るので
当て布は横糸に合わせた色をチョイスすると
修理使用後さらに劣化をまねいても自然な感じに見えます
糸入れは表に合わせたブルーグレー系で
仕上がりはこんな感じです
この程度の範囲で補強して4500円前後程です
もともと7~8分的な長さのジーンズをフルレングスの丈伸ばし
生地足しで丈を出すのであれば無限大に出ます(^^)
今回は10センチ並みで
繋ぎ目はオリジナルの雰囲気を少しでも残したいのと、
エンドのヘリは縫い線をヘリ沿いに入れると劣化の恐れがあしますので
ヘム側へ足しました
裾はチェンで仕上げて完成。
生地代込みで4500円前後程です
リペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休
前ポケット口の劣化
ここまで放置した場合は若干口幅が伸びています
縁が完全に消失していますのでデニム移植で対応
材料用のジーンズから色合い風合いの似たのポケット口をカットアウト
劣化口にはめ込んで裏側からミシンたたき
この時ポケット口がさらに伸びない様慎重に糸入れします
最後にステッチを入れて完成
仕上がった当初は若干硬さが気になりますが仕様を重ねると柔らかくなります
ポケット口も放置は禁物の場所ですから早め早めリペアをお勧めします
デニム移植で補強した今回の場合で3000円前後です
リペアやカスタムのご相談はメールでお気軽にお問合せください
TEL: 0436-63-3848 AM10:00~PM7:00 月曜定休